ティアキンのカメラ旅行

アッカレ古代研究所

naogon-game
ディスプレイ広告

まずは紹介から!

アッカレ古代研究所はハイラル北東方面、アッカレ地方にあります。近くにはベニバ湖がありその向こうにはコーヨウ台地があります。研究所の真下にはアッカレ海に面したキタッカレ海岸もありますよ。

なおゴン
なおゴン

紅葉が魅力的な地方ですよ。

研究所からはアッカレ海の水平線を見渡すことができます。夕焼け・朝焼けを見るのに絶好のおススメポイントです!

MEMO①

AM09:55、 気温は 11℃  天気:晴れ

※天気の移り変わりが激しい場所です。晴れていると思ったら雨が降ってきたり。突然の雨に備えてフードのついたマントなどがおススメ!雷雨 の時もあります。魔物が襲ってきた際には感電防止のため木製の武器をお使い下さい

MEMO②

座標:4502・3140・0245

ヒガッカレ馬宿から北東方面の坂を上がっていけば研究所に着くことが出来ます。坂はかなり急で、おそらく研究所の標高は1470 m位かも。途中に魔物が沢山居るのでご注意を!

草花・生き物

↑地方によって草花も違いますね。この辺りではオレンジ・黄色のポピー(?)や白い綿毛みたいなワタだったり色んな植物を見つけることができます。

↑草原の影にガンバリバッタ、木に留まったゴーゴートカゲを発見。普段ゲームをしていたら、じっくり観察する機会、なかなか無いですよね。

イーガ団に乗っ取られた研究所

↑研究所がイーガ団のミニアジトになってしまっていました。前作では置かれていなかったカエルの置物が。

なおゴン
なおゴン

洞窟の奥で見つかる精霊もカエルだよね

ひろぺん
ひろぺん

カエルが精霊って珍しくない?

看板には最終警告、団員以外の立ち入り禁止。発見次第、直ちに成敗」と書いてあります。

カエルの置物を見て下さい。イーガ団のシンボルマークは、まつ毛が下で涙が上になっていて、シーカー族のマークを上下逆さまにしています。タロットカード占いでは、カードがになっていると警告というニュアンスで解釈することが多いそうですよ!

なおゴン
なおゴン

出迎えた敵は2人。

超人リンクがあっけなく倒してくれました。

PAGE
1 2
Twitterからの読者コメントをお待ちしています。
ディスプレイ広告
Multiplex広告
記事URLをコピーしました