荒地の温泉・ド根性ガケ

最初の挨拶
今回はオルディン地方北にあるド根性ガケの温泉にやって参りました。前作ではゴロン族の人が崖登りで根性を試すミニゲームをさせてくれましたが、今回は観光客や現地民の気配はなさそうです。

エノキダ工務店で出張に来ているガバンタさんは居たよ。

どこにでも出張に行くんだね。
その代わりに魔物が巣食っています。この辺りはすっかり荒地になっていました。

危険な温泉地です。

↑早朝AM3:40から張りきって来ています。温泉通のリンクです。
この時、気温は29℃。火山の麓なだけあってとても暑い。朝焼けがとても綺麗です。
考察MEMO
youtubeで公開されていたBOTWのインタビューで、製作者の方々がハイラル国土は京都府の土地をモデルにしていると仰ってたので、京都府の土地面積を調べたらX座標・Y座標の単位も予想出来るのかもしれません!

ということはデスマウンテンは比叡山?
だとしたら標高は848mになるなあ。

ちょっと低くない?

う~ん。
昼になると日差しが強くなってきました。この辺りで雨が降っているのを見たことがないせいか、木は枯れかけてる。

↑落ち葉の上を走ると葉っぱが舞っていました。こだわりポイント発見です!
温泉レビュー
この暑い中、汗一つかかないリンク!
何故か真面目な表情で温泉に浸かっている。



温泉レビューを考えているのかも。
温泉レビュー
①景色:荒涼とした景色がなかなかではないですか。なので★4つけてみました。

②広さ:とりあえずだだっ広い感じがしますよね。なので★5です。

③秘湯感:高所にあって、行くのに少々難点がありますよね。若干他に比べると秘湯感に欠けるような気も。なので★3です。

ド根性ガケに登ってみました。
段々と日が暮れてきました。今日の観光も終わりに近づいてきました。

ガケの頂上には、100ルピーの入った宝箱がありましたヨ。ちょっと嬉しいです。

↑夕焼けとアッカレ海の水平線を見ることができました。

夕日が綺麗だよね。

ゲームの中とは思えない程の絶景だね。
ここからまっすぐパラセールで飛んで行けば、アッカレ地方のドクロ池に簡単にたどり着くことが出来たのでおススメです!
見てくれてありがとうございました。
今日の晩御飯は、極上ケモノ肉を使った料理のようです。
リンクは旅行先でも自分で食事を調達する。


味付けは塩味?

塩味の極上ケモノ肉丼だよ。

良いもの食べてるねえ。
おわり