食い倒れツアー・バクバタル大通り

岩壁と遺跡に囲まれた街、バクバタル。
バクバタルのメインストリートにある露店を見てきました。
美味しそうな食べ物が沢山売られていたので、気になったお店を紹介していきますよ。
一期一会コーナー

まずサポートポーンの紹介コーナーです。

職業メイジ、性格は献身、身長167cm、体重56kgです。
しかも、エルフ語がわかるサポートポーンさんです。
BREACHに出てくるキャラクターと名前が一緒でした。

髪型と目の感じが似てるかも!

獣人のサポートポーンさん。
職業シーフ、性格は才略、身長210cm、体重111kg。
なんと75.1kgの荷物まで持ってくれます。

ありがたぁ~い。
肉屋さん
大通りを歩いていると早速肉屋さんを発見です。


豪快に肉が吊ってあるね~。

ハムの右にあるのは皮?
皮は食べれるの?

まさか~。
なめして使うんじゃない。
パン屋さん

パン屋さんもありました。

店主さんが懸命にコネコネしてる。
この平たいパン、ギリシャの主食である『ピタ』に似ています。
『ピタ』は肉や野菜を挟んで食べるパンですよ。

後ろの方にはちゃんとパンを焼くための釜土と薪が用意されています。

何か悩んでる?

このパンは高いんだろうか。安いんだろうか。
サカナ屋さん

色んな魚が売られていますね~。見た感じ、白身魚ばかりですね。

何買うの?

ホッケの開きに似たのを買おうかな。

私もそれ買いたい!
こちらのお店では実際に干し魚、干し肉、干し果物を買うことが出来ます。

お店の後ろ側ではトウモロコシ、ニンニクが吊ってあります。
奥にある赤色と白色の吊ってある野菜は何だろう?と近づいてみると

赤玉ねぎと、普通の玉ねぎだったみたいです。
野菜売り場
他にも野菜など、新鮮なものも売られています。

卵、人参、ラディッシュ、チーズが置いてありました。
卵の殻の色の違いというのは、鶏の種類だったり生活環境、鶏の年齢によるものだそうです。
見た目が違うだけで味や栄養素はどちらも同じなんですって!

チーズはオランダを代表するゴーダチーズに似ています。
他にもリンゴ、ジャガイモ、色ピーマンが入ったカゴがありました。

オリーブ、ジャガイモ、ゴーヤ、豆、それにマクワウリっぽい瓜があります。
ギリシャはオリーブを沢山食べピタが主食なので、バクバタルとギリシャの食文化は少し似てる気もします。

大きいカボチャとウリ科の野菜も置いてありました。

半分切って中身を見せたりして、日本のスーパーみたいだね。

なかなか商売上手だね。
香辛料品店
色んなスパイスが置いてありました!
色んな料理が楽しめそうですね。

まとめ
今回はこれで終わりです。
余談ですが、スフィンクスの壁画の前に居るマトリッツォさんの話を聞いている時、4人がちょうど背の丈順に並んでいたので面白かったです。

最後まで見て下さり有難うございました。( ̄▽ ̄)
また、見に来てください!
おわり
引用
白い卵と赤い卵には違いがあるの?
鶏三和の公式通販
世界の食と文化
meiji
ゴーダ
雪印メグミルク