夜のネッサ砂漠

暑い暑い昼間が終わり、夜になったネッサ砂漠。
満天の星空が広がっていて、どことなく静けさも感じます。
昼間に見かけたポケモンが夜にはいなくなっていたり、新しいポケモンがいたり新しい発見がいくつかありましたよ。
では、ツアーの結果をお見せしていきます。
多難のスコルピ
満点の星空には、時々流れ星が流れてきます。
それはとても綺麗な光景ですが、どうやら流れ星もポケモンのようです。
そしてその流れ星がスコルピに直撃していました。

昼間の時は、竜巻に巻き込まれていたスコルピ。

多難過ぎる。

↑流れ星の正体は、メテノというポケモンでした。
他にも水色やピンクなど様々な色のメテノを見つけることが出来ましたよ。
静寂のオアシス
昼間にいたカバルドンがいないせいか、夜のオアシスはなんだか静かな雰囲気です。


アチャモもいなくなっています。
オアシスの周りにはルガルガンが沢山いました。

仲良く談笑していますが、つい先ほどまでは威嚇をしあっていました。

ほんとに?仲良さそうには見えないよね。

不思議な関係です。
ルガルガンは、元々犬のようなポケモンですが、このタイプのルガルガンは二足歩行なんですね~。
他にもサンドもいましたヨ。


ルガルガンが怖かったのか、ボールのように丸まって逃げてきました。
その後ろを二匹のルガルガンが追いかけていたので、ちょっと気の毒です。
ところでサンドって、鳥取県のご当地ポケモンなんですよね。
白色のアローラサンドも同じく鳥取県のご当地ポケモンのようです。
鳥取県に遊びに行くと、サンドの看板があったりキャラクターグッズをよく見かけますよ。
キャッチコピーは、『二度サンド、鳥取においで』です。

鳥取県、ダジャレ好き?

素晴らしいキャッチコピーです。
睡眠をとるポケモンたち
夜のツアーなだけあって、眠っているポケモンを見ることが出来ます。

↑昼間はジャンプしたり砂漠の中を泳いだり、随分とはしゃいでいたイワークですが、今は疲れてすやすやと眠っています。
とぐろを巻いて寝ている姿が、蛇っぽいですね。

カバルドンも気持ち良さそうに眠っていました。

昼間も眠ってなかった?

昼間のネッサ砂漠を探索した時に砂地獄を見つけたのですが、何も見つからずガッカリしたのです。
ところが、夜中には眠っているナックラーとフライゴンを発見。
ここの家主はナックラー達だったようです。

フライゴンが昔から好きなんだよなあ。
まとめ
調査結果はここまでです。
昼間も夜間もスコルピが大変な目に遭っていたので、悪いなと思いつつ面白くてついつい笑ってしまいました。
私はポケモンのゲームで、チームメンバーを固定しがちだったり、進化してしまうことから限られたポケモンにしか愛着が湧かないことが多いです。
でも、このNewポケモンスナップで色んなポケモンの生態を目の当たりにすることで新しい『推しポケモン』が出来るかもしれませんね!
最後まで見て下さり有難うございました。
また、見に来てください( ̄▽ ̄)ノシ
おわり
アフィリエイト広告
![]() | ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ Pokemon fit カバルドン 価格:2980円 |
