食文化は似ている?ヴェルムントとバタル

今回はヴェルンワースの商業区にあるお店巡りをしていきます。
バクバタル大通りにある食料品店と比較していきますよ~。
一期一会コーナー

まずは、サポートポーンさんの紹介コーナーです。
今回の旅行メンバーをご紹介します。

一番右端に映りこんでいますが、この頬を赤らめた女の人はヴェルンワースの住民です。
名前はアデリーナさん。
アデリーナさんを見かけるたびに花束を渡したり、酒場で奢っていたらいつの間にか好感度が爆上がりしてしまったようで、ヴェルンワースの街を歩いているとどこまでも付いてくるようになりました。

自宅までおしかけてきます。
その話は置いておき、まず1人目のサポートポーンさんです。

とあるお笑い芸能人と同じ名前をもつサポートポーンさん。

わかるわ~。

めっちゃ似てる。
身長172cm、体重115kg。職業はメイジ、性格は献身です。
2人目は、美人なサポートポーンさんです。

身長170cm、体重65kg、職業ファイター、性格は献身。
エルフ語が喋れて60kgもの荷物を持ってくれるありがたいポーンさんです。

鎧の下は筋肉だるま?

怒らせてはいけない。
肉屋さん

干し肉が沢山ありました。
干し方はバクバタルの肉屋さんと一緒ですがヴェルンワースの方が風遠しが良さそうに見えます。

↑バクバタルの肉屋さん

バクバタルの方がワイルドだね。
パン屋さん


ドイツのライ麦パンっぽい。

↑バクバタルにあったパンはギリシャのピタに似ていたので、どうやら2国間ではパンの種類に違いがあるみたいですね。

買うならライ麦パン。

私はピタパンかな。
野菜売り場

バクバタルでは見かけなかったキャベツは、ヴェルンワースで沢山見かけました。

他にも人参、ラディッシュ、卵、チーズ、色ピーマン、ジャガイモなどなど。
バクバタルにも置いてある食材が、同じようにヴェルンワースにもありました。
お国柄は違っても、食べているものは案外似ているみたいです。
ヴェルンワースには香辛料品店が無いくらいでしょうか。

お店でふるまわれる料理に違いはありますが、食べている野菜や肉は殆ど一緒みたいですね。
果物売り場

リンゴと洋ナシが売られていました。
洋ナシはバクバタルで見かけませんでした。ヴェルンワースの特産品かも。
ゲームをしていた時は気づかなかったのですが、テーブルクロスが四つ葉のクローバーの柄になっていて可愛いです。
サカナ屋さん
アラナミウオとイソベウオ(?)が売られています。

しかし魚をそのままに店主が不在のようでした。

放っておいて大丈夫?
ポーンの如きアデリーナさん
最後におまけでアデリーナさんの写真を載せておきます。

↑集合写真を撮りたいのに、前をどいてくれないアデリーナさん。
もしヴェルンワース住民全員の好感度を高くしたら、みんなゾロゾロ付いてくるのでしょうか。

大名行列みたいになるかなあ。

↑ポーンのようについてくるので驚きです。

どこまでついてくるんだ。
まとめ
今回はこれで終わりです。
最後まで見て下さり有難うございました。
また見に来てください( ̄▽ ̄)ノシ
おわり
アフィリエイト広告
![]() | 【楽天ブックス限定特典 特典】ドラゴンズドグマ 2(デジタル壁紙(メール配信) 【数量限定封入特典】はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」) 価格:8090円 |
