馬で来た!ハイリア大橋

今日は、久しぶりにティアキン旅行です。

時々、ハイラルの大地を踏みしめたくなる。
フィローネ地方にある高原の馬宿に来ていますよ!
馬宿から西にはハラヤ池があり、北西には広大なアラフラ平原を見渡すことが出来ます。
今回の旅行のきっかけはこちらのフォンファさん。

この辺りの馬旅に詳しい方で、色々なおススメ旅スポットを教えて頂きました。
今回の旅行先をハイリア大橋にした決め手は、フォンファさんの熱意からかもしれません。

まずは旅の準備の為、カウンターで馬を引き取ります。
馬がいないと、今回の旅は成り立ちませんからね( ̄▽ ̄;)
今回の旅のお供は、以前サーディン公園跡まで連れて行ってくれた愛馬『カボチャ』です。

サーディン公園跡への旅行記も良かったら読んでみて下さい。

旅行当日に土砂降りの雨だと、凄くげんなりしますよね。
今日のリンクも気にしてなさそうな顔をして、実は心中げんなりです。

人里を離れると魔物が出てきてしまうので、馬旅では武装は欠かせません。

重い甲冑を着たリンクを乗せて悪路を行くカボチャが可哀そう。

確かに。カボチャちょっと辛そうかも。
旅ルートですが、まず高原の馬宿からアラフラ平原へ、それからフィローネ樹海を少し通ってハイリア大橋でゴールの予定です!

のんびり馬旅を楽しんでいるとだんだん雨が止んできたので良かった。
道中後ろから近づく気配がしたので見てみると馬車がついて来ていました。

馬車の持ち主はゲーラックさんです。

なかなか手に入らないガンバリカブトを売っていました。
アラウラ平原を進んでいると、アオバサギが歩いていました。

折角なので馬から降りて観察してみようと思います。
このアオバサギ、しばらく見ているとついばんで食事してましたよ。


ラウル集落跡などに生息しているモモイロサギ(左)の手羽と比べると、アオバサギの場合は羽全体が青色なのがわかります。

道中、野生のハイラルトマトを発見。
カボチャにあげようとしたら、嫌がられてしまいました。

人参は食べるくせに…。

誰にでもトマトを食べさせようとするんじゃあない。
まだまだリンクの旅は続きます。
次のページではフィローネ樹海入口をご紹介しますよ!