ターフタウン観光

ガラル地方中心部、西端にあるターフタウン。
綺麗な段々畑の合間に洋風な家が建ち並び、ターフジムスタジアムを中心にすり鉢状になった町です。
町外れの丘では、昔からある地上絵を見ることも出来ますよ!
交通アクセス
エンジンシティから行くには、まず3番道路を通ってガラル鉱山を抜け、更に4番道路を北上したところにターフタウンはあります。
あるいは東端にあるバウタウンから行くのもおススメです。

ワイルドエリアをサイクリングで一望しながら一直線に5番道路を通っていけば、簡単にターフタウンへ行くことも出来ますよ。

空飛ぶタクシーが一番楽だけどね。

いやいや。
秋はスポーツの季節だからサイクリングしよう。
ターフタウンの街並み
5番道路へ続く橋の上で写真を1枚。

段々畑の色が黄色やオレンジなので、秋の季節なのかも。
ターフタウンのジムリーダー、ヤロー氏は農家の息子でありターフタウンの畑作や花壇の世話等を普段から率先して行っているそうです。
町の至る所には、背の高い石碑が残されていました。

町中にあった花屋さん。
色んな種類の花や観葉植物が置いてあって、思わず買っていきたくなります。

主人公には何故か花を売ってくれないんだよな。


すり鉢状の町なだけあって坂の傾斜がきつい。

年寄りにはきつい町だね。
私もう年寄りだからこんな町は住めないわ。

鍛えられて良いかもよ!
地上絵
町外れの丘にある圧巻の地上絵。

中々、見ごたえがあります!

ポケモンのダイマックス現象を模しているのか?
それとも伝説にある災厄ブラックナイトを示唆しているのか?

今でも謎の地上絵だそうです。

おじさんも真剣に見てるよね。
腕組みまでして。
おまけ
最近、可愛がっていたタマゲダケがモロバレルに立派に進化しました。
普段は目つきの悪いモロバレルですが、笑うと可愛い。


ボールを投げると、頭に乗せて持ってきてくれます。
今回折角なので一緒にキャンプ飯を食べましたヨ。

作った料理は、いろいろキノコカレーです。

主人公がキノコカレーを食べる瞬間を、ジト目で見ているモロバレルさん。

なんか怒ってない?

共食いになるから?
今日はこんな感じでしょうか。
最後まで見て下さり有難うございました。( ̄▽ ̄)
また、見に来てください!
おわり