ヴェルンワース・田舎探訪

ドラゴンズドグマ2をプレイしてまだ日が浅いですが…。
たまにぼーっとしていると、ポーンに『まだ休憩じゃありませんよ!』と叱責されてしまいます。
また、ミッションに失敗してナデニア様を助けれなかった時には、『覚者たるものなんたる不覚!』と言われ、なんだかゲームの世界でも怒られているなあ…。と複雑な気持ちです。

まあ、あまりクヨクヨせずにさあ、旅行を始めます。
ヴェルンワースの街にある北停留所の近くの門から出ると、だだっ広い小麦畑があります。
緑豊かな土地を利用して、農業が盛んに行われているようです。
今回、その辺りを散歩してみました。
一期一会コーナー

まずサポートポーンの紹介コーナーからです。

まずお1人目は、獣人のサポートポーンです。
職業シーフ、性格は純真で身長215cm、体重143kgとパワフルです。
耳と目が黒いからきっとパンダですよね!?

可愛いと逞しいが共存している。

屈強パンダだね!

お2人目は、この方です。
職業メイジ、性格は献身で164cm、58kgです。
仲間治癒のスペシャリティやサイクロプスバッジ、オーガバッジを持たれてます。

すごい!

クールビューティーだね!
このお2人と、メインポーンのデコピンと一緒にさあおでかけです。

どこにいても綺麗な山々を見ることが出来るので、ヴェルムント好きですよ!
隣国のバタルに居ても、思い出したように刹那の飛石を使って戻ってきてしまいます。
辺りを散策します
ヴェルンワース城に背を向けて、歩き出す一行。
旅行だというのにサポートポーンの表情はちょっとかたいです。

魔物がすぐに出てくるからしょうがない。

↑覚者なおゴンよりずっと背の高いトウモロコシ畑。
花が咲いていて、実も少しついているように見えるので収穫間近かも。

トウモロコシ、好きなんですよね~。
焼いてタレ付けるとウマい!

焼くより蒸した方が好き。

↑綺麗な青空と山々。そして小麦畑を歩くデコピン。

あんまりウロウロすると怒られるよ~。
小麦畑を疾走すると爽快です。
しかし畑を耕作している人に話しかけると『畑を荒らさないで』と注意を受けてしまいました。

色々、叱られたり注意されるゲームなんだね~。

実生活とあまり変わらない。

フランスのニームの街にあるポン・デュ・ガールという水路橋にソックリです。
最上段は水路で、その下の段は人や車が通れる構造なところも一緒ですね。
あとポン・デュ・ガールは5ユーロ紙幣の裏面モチーフにもなっているそうです。

周りに茅葺屋根の民家もちらほら見かけます。
中にお邪魔することも出来るので、入ってみました。

料理鍋に、ダイニングテーブルがあって、木箱やカゴも置いてありました。
壁にはハーブスワッグが飾られています。

中世のヨーロッパの田舎のお家っぽい。

日本だけじゃなくイギリスやドイツ、北欧諸国でも茅葺屋根が見られるみたいだよ。

↑ダッシュで石橋を渡る覚者なおゴン。
橋の向こうでは、3頭の牛がのんびり水を飲んでいます。
この辺りに来ると、牧場で牛が放牧されていました。

直ぐ近くには海もあります。
海の向こうは隣国バタルです。
牛車はあるのに船を見かけないのは、水の魔物ヒュージブルのせい?

みんなで橋の上を徒競走です。一番早いのはパンダさんかな?

なんでそんなことしてるの。

健康のためかな。
橋の下には地下道(大橋の歩廊)を発見しました。


そこ行くの?
暗くてジメジメしてそう。

今日はやめとこ!
今回はこれで終わりです。
また、見に来てください( ̄▽ ̄)ノシ
おわり
引用
茅葺
Wikipedia
ポンデュガール Pont-du-gard
世界遺産の旅 HIS
ガール水道橋
鹿島建設
アフィリエイト広告
![]() | 【楽天ブックス限定特典 特典】ドラゴンズドグマ 2(デジタル壁紙(メール配信) 【数量限定封入特典】はじめての戦いの備え「別注武器4種セット」) 価格:8090円 |
